ブログ詳細

(公社)千葉市民間保育園協議会

【ひなたぼっこ保育園とは】

ひなたぼっこ保育園は、
千葉市の民間認可保育園やこども園、小規模保育事業所などの
加盟事業所数120を超える「公益社団法人千葉市民間保育園協議会」を
運営主体として、平成21年4月に開園した定員39名(当時は30名)の
認可保育園です。

当時まだ少なく、今後急速に増えると言われた少人数の保育施設。
その保育の質を確保するために”協議会直営モデル事業”としてスタートし、
より充実した保育を展開するために平成29年4月より
一般社団法人こども未来福祉会」として生まれ変わりました。



【千葉市民間保育園協議会とは】

■公式ホームページ↓↓
公益社団法人千葉市民間保育園協議会│千葉市│中央区│子育て支援 (chibashi-hoiku.jp)

※(公社)千葉市民間保育園協議会は、
千葉市より、きぼーる(千葉市中央区)6階「千葉市子育て支援館」の
指定管理を受け運営しているほか、子育てフェスティバルの開催や、
一般向け及び保育士向けなどの各種研修会の開催など、
様々な事業を実施している公益法人です。

(法人事務局は、きぼーる3階にあります)

協議会が主催するイベントのほか、
各加盟施設の求人情報なども掲載されていますので、
下記ホームページをご確認ください。

(公社)千葉市民間保育園協議会
TEL:043-202-5515
http://www.chibashi-hoiku.jp/


【(公社)千葉市民間保育園協議会の実施事業】

電話相談事業 ・メール相談事業
子育てに関する様々な心配事や悩みに対して、本会事務局にて電話、
メールにて受け付けています。社会福祉主事、保育士、臨床発達心理士などが対応します。

情報提供に関する事業・広報誌発行
子育てに関する様々な情報を提供するために、年に2回「ひなたぼっこ」を発行しています。
また秋ごろには、本会会員施設を一堂に紹介する別冊も発行しています。

ホームページ運営管理
本会の事業活動、会員施設などの情報だけではなく、子育てに関する様々な情報を
タイムリーにお届けすべく、ホームページを開設しています。

保育大会の開催
毎年2月上旬に行う「保育大会」は、本会会員施設の職員が一堂に会する大規模なイベントです。
一般の方に本会の活動を広く知って頂く機会となっています。
また、本会会員施設の職員が子育て支援を学ぶ場ともなっています。

子育てフェスティバルの開催
子育て中の親子が思い切り楽しめて、いっぱいの笑顔になれるイベントです。
毎年秋ごろ、年に一回の大イベントです。

子育て支援に関する助言、技術指導技術支援
子育てひろば事業
本会会員施設である民間保育園では、地域の子育て中の保護者や子ども、
高齢者の方などを招いて「子育てひろば」を行っています。
子育ての情報交換や地域交流の場として楽しんでいただいています。
また、保育園の園長や保育士が助言、相談などの対応もしています。

保育環境の向上に関する事業
育児講座
保育士研修
栄養士研修
保育委員研修
主任保育士研修
施設長研修
新任職員研修
本会会員施設の保育環境の向上、および会員施設で働く職員の質の向上を目指し、
様々な研修会を催しています。また、一般の方にむけた育児講座も開催しています。

千葉市子育て支援館の運営管理事業<指定管理者>
千葉市子育て支援館の運営管理
千葉市より指定管理を受けて、千葉市子育て支援館の運営をしています。
平成19年10月20日に「きぼーる」6階にオープンし、以来多くの皆様にお越しいただいております。

共益事業
保育に関する苦情解決制度事業及び第三者評価制度に関する研究事業
苦情解決制度事業を実施するにあたり、
「千葉市民間保育園協議会会員施設苦情解決連絡会」を設置しています。

関係公共団体ならびに社会福祉団体との連携に関する事業
各種審議会等へ役員等の派遣及び連携(各会議に年間1〜4回ほど出席)
千葉市社会福祉審議会児童福祉専門分科会
千葉市社会福祉協議会理事会
千葉市社会福祉協議会評議員会
千葉市幼保小関連協議会
千葉市障害児保育審査会
千葉市発達障害者支援連絡会議
社会福祉事業振興資金審査会
交通安全協会
千葉市を美しくする会
社会福祉施設連絡会議
千葉市要保護児童対策及びDV防止地域地域協議会

関係機関等ならびに社会福祉団体との連携
(公社)全国私立保育園連盟
全国保育協議会
千葉市各区保健福祉センター
千葉市各区主任児童員

千葉市幼保運営課と会員施設の連絡会議等の実施
会員施設連絡会議の開催
月に一度、会員である保育園と所管である千葉市幼保運営課との連絡会議を開催しています。

会員の質の向上と親睦を深める視察研修や懇談会等の実施
視察研修会
歓送迎会
新年会

東日本大震災被災地支援事業
会員より支援金を募り被災地支援を行う事業




ページ先頭へ