稲毛海浜公園「ビーチであそぼう会」
7月12日(土)
稲毛海浜公園にて
「ビーチで遊ぼう会」を行いました。
こどもたちは、
昨年の「ビーチであそぼう会」を覚えていて
「後、○日寝たらビーチであそぼうだよね」
「前は、玉入れしたよね」
など、数日前から楽しみにワクワクしていました。
今年も「NPO法人LEC JAPAN」鈴木直人氏が
こどもたちのために遊びのプログラムを考えてくださいました。
自然に慣れるところか始まり、
みんなで砂の上に座ったり、腹ばいになったり。
最初は「えー、お腹くっつけるの」と
恐る恐る寝転ぶこどもたちでしたが、
慣れてくるとすっかり砂と仲良し!
その後は、走る!
パパも走る!
投げる。
遠くに投げる。
上に投げる。
投げ方もいろいろ。
パパが、かごを背負い玉を入れ。
パパは入れられないよう逃げます!
未満児クラスのこどもたちは
ビーチでゆっくり砂遊び。
生れてから初めてビーチに来た子もいました。
初めての砂、海はこどもたちにはどんな風に見えたかな。
水際では、
キスやカニなどの生き物もたくさん見ることができました。
すっかり砂に慣れた以上児クラスのこどもたちは、
動いているフラフープを「くぐる」という
少し難しい動作にも挑戦!
最後は「世界に1つのシェーカー作り」
カプセルに砂や小石を入れ、
コーチのリズムに合わせシャカシャカ振ると、
何だか楽しいリズムになり、
身体もウキウキ動き出すこどもたちでした。
参加者みんなで記念撮影。
以上児のこどもたちは、
「コーチ!ありがとうございました。また来年!」
と元気にご挨拶。
コーチは「また、来月!あれ?間違えちゃった」
と今年も最後まで笑い声が絶えない「ビーチで遊ぼう会」でした。
ご参加いただきました皆様。
暑い中、ありがとうございました!