ブログ詳細

夏の水遊び(にじそら)

 今年もにじそら組で青葉の森へ水遊びに行きました!

 水遊びに行くという事を事前にこどもたちに伝えてから
 毎日のように「あと何回寝たら水遊び?」と聞く程
 楽しみにしていました。


 水遊びをするにあたって…

 ・1人で見えない場所へ行かない事
 ・走らない事
 ・行きたいところがあれば保育士に伝える事

 などの約束を確認して、準備御体操をして、
 さっそく水遊びです。


 


 ゆっくり水に入り、
 「いい気持ちー!」 
 「涼しくて最高だね!」
 と話すこどもたち。


 


 「身体全部つけるとすごく気持ちいいよ!」

 最初は膝や腰までしか浸かっていなかった子も
 ダイナミックに水遊びを楽しんでいます。


 


 「先生、○○ちゃんも誘ったから向こうにも行ってみたい」

 朝話した約束事をしっかり守り、周りの友だちも誘い伝えに来てくれました。
 
 5人ほど固まって行っていたはずが、

 気が付くと全員集まり、

 「見て!!噴水みたい!」
 「ここに座ってみようよ!水出てくるのかな?」


 

 こまめな休憩と水分補給を行い
 沢山水に触れ夏を感じることができました。


 水遊びで身体を動かした後は、みんなが大好きなお弁当の時間です。


 


 一つのレジャーシートに、にじそら組全員で丸くなって座ります。

 「ミートボール美味しそう!」
 「保育園に戻ったら給食先生にありがとうって言わないとね」

 そんな話をしながら口いっぱいに頬張ります。


 


 お腹いっぱいになった後は、
 帰る時間になるまで、

 読書室や、手作りおもちゃで遊べるコーナーがある
 「つくしんぼの家」で遊びました。


 


 崩れないように一つ一つ慎重に
 重ねてピラミッドを作ってみたり


 


 段ボールなどで作ってある魚を
 釣って遊んでみたり


 


 輪投げを行い友だちと点数を競い合ったり
 一日の中で色々な遊び、体験をすることが出来ました。

 帰りのバスで「今日は本当に楽しかったね」
 「次、保育園バスに乗ってどこ行くのかな?」
 と話すこどもたち。

 毎日が暑い日が続きますが、
 保育園バスを使い、今しかできない遊び・体験を
 安全に楽しく行っていきます。

 伊藤

ページ先頭へ