卒園生「お手伝い隊」2025
7月24日(木)~8月22日(金)
毎年恒例、卒園生「お手伝い隊」。
今年は、小学1年生から中学3年生の卒園生、
計35名がひなたぼっこ保育園に帰ってきてくれました。
久しぶりに会う中学生は背も高くなり
保育士より大きくなっていました。
同じ時期に保育園で過ごし、
今では違う中学校に通う二人。
久しぶりにゆっくり話したようで、
「部活の筋トレがキツイよね」
「この間のテストでさ・・・」と
中学生活の話で盛り上がっていました。
3月に行われたひなたぼっこ保育園同窓会の写真を二人で見ながら、
「焼きそばおいしかったよ」
「カレーも出たんだよね」
と振り返り、一枚一枚丁寧に見ていました。
同窓会に来られなかった中学3年生は、
写真を見ながら
「この子、わかる!」
「変わってないね」
と懐かしい姿に笑顔がこぼれていました。
バスで以上児クラスのみんなと「ポートタワー」へ。
「バス、買ったの?」
「保育園のバス?スゲー」と言われ‥・
嬉しいなあ。
「ポートタワーは、僕がそら組の時も行ったよね」
「あの時は、高くてちょっとこわかったなあ」
と保育園の頃を振り返る姿もありました。
お散歩にも一緒に行ってくれました。
卒園生が座ると、自然に集まる
あい、ゆめ組のこどもたちです。
「粘土、お口に入れないでね」などと
遊びながら優しく声をかけてくれました。
「保育園の給食はおいしいよね」
「これ、好きだったおかずだ」と
美味しそうに食べてくれてとても嬉しいです。
給食室にも、
「おいしかった」
「ありがとうございました」
と、食器を自分で片付けながら伝えている姿がありました。
「明日は、○○さん来るね」
「わたしは、あと1回でお手伝い隊終わり」
毎日、職員室に来て参加表を確認していく卒園生です。
小学校が別々となり、なかなか会えなかった2人。
当時ひなたぼっこで仲良く遊んだ思い出は、
今も色褪せず、久しぶりの再会に
「やっと会えた!」
「お手伝い隊で会えるの、楽しみにしてた!」
「同じクラスに入ろうよ」
と嬉しそうな笑顔。
お手伝い隊最終日。
職員室に「お世話になりました」と来てくれました。
「園長、また来るね」
「楽しかった!」
「お世話になりました。ありがとうございました」
「園長、写真撮ろう」
お手伝い隊が終わり、
卒園生の保護者の方から
「ひなたぼっこ保育園がいつでも帰れる場所でありよかったです」
「卒園生を夏休みに受け入れる保育園。とてもありがたいです」
「中学生になり家ではあまり話をしませんが、
保育園でいろいろお話ししたようですね。きっと楽しかったのだと思います」
「中学生は勉強に部活に忙しいので、
お手伝い隊に参加していい息抜きになったのだと思います」
など嬉しいお言葉をたくさんいただきました。
夏休みに卒園生を受け入れる「お手伝い隊」が
できるのは、保護者皆様のご協力があってこそと思っています。
温かく見守っていただきありがとうございました。
【卒園生の皆さんへ】
「お手伝い隊」に参加してくれてありがとう。
大きくなったみんなと一緒に過ごした今年の「夏」は、
とても楽しく、かけがえのない日々でした。
学校の勉強、習い事、部活など、たくさんやることがあると思いますが、
私たちは、みんなのこと応援しています。
またいつでも遊びに来てくださいね。
会えるのを楽しみにしています。