ひなたぼっこ祭り開催!
夏休み明け、こどもたちから「お祭りに行ったよ」
という話をたくさん聞いたので、
ひなたぼっこ祭りを開催することにしました!
「お祭りに何が売ってた?」という保育士からの質問に、
「焼きそば」 「いちごあめ」 「フランクフルト」
「かき氷」 「たこ焼き」 「タピオカジュース」
「パパはビール飲んでた!」
などと様々な意見が上がり、
みんなで話しを重ねた結果…
・かき氷
・いちご飴、みかん飴
・フランクフルト
・ビール
・クリームソーダ
・イチゴミルク
・カルピスタピオカ
・オレンジジュース
・射的
のお店を作ることに決定!!
みんなで協力して作り、値段設定や看板の文字はそら組さんが書いてくれました。
自分で選んだ色のお財布を持ち、中にはお金が入っています。
店員さん役とお客さん役に分かれ、さあお祭りごっこの始まりです!
店員さんになりきり
「いらっしゃいませー!」
「美味しいジュース売ってますよ」
「300円でーす」
お金の計算もこどもたちでやってみます。
「400円で500円貰ったから・・・100円のお返しです!」
「このウインナー美味しいね」
「上にケチャップついてるよ!」
「私はクリームソーダ!」
「私はビールにしたよ」
みんなで女子会です。
「わー!倒れた!」
「1等が倒れました!おめでとうございます!」
「下の方狙うと倒れたよ」
年下の友だちにコツを教えてあげます。
「かんぱーい!」
「早くビール飲めるようになりたいね」
「ひなたぼっこ祭り最高だったね!」
「今日も楽しかったなー」
そんな話をしながら、ひなたぼっこ祭り、大成功でした!
いろいろな素材に触れ、ごっこ遊びを通して表現したり、
気が付けば、自然と「数」に触れる機会となっていたり。
演じて遊ぶ楽しさを味わったり。
楽しさの中で、こどもたちが少しずつ心も身体も成長できるよう、
今後も日々の保育を計画していきます。
伊藤