はな組 色水あそび・クレヨンあそび
4月下旬、いつもの散歩コースの一画に
鮮やかなピンク色のツツジを発見!
さっそく保育園に持って帰り、
色水あそびを行うことにしました。
ビニール袋にツツジと少量の水を入れます。
ままごと用の玩具でもトントン…
「ピンクになった!」
「ん?茶色?」
などと、水の色が変化する様子に気が付き、
保育士に教える姿が見られました。
色水が入っているビニール袋を
ツンツンと触るだけでもおもしろい!
触りすぎて、ビニール袋から水がもれてきてしまうことも…
でも、慌てるのは大人だけ。
こどもたちにとっては、ハプニングも遊びの1つのようです!
―――――――――――――――――――――――――――――――
「何であるの?」
「誰が持ってきたの?」
などと、興味津々のこどもたちです。
手首を動かし、点や横線・縦線、
自由に表現することを楽しんでいます!
また、少しずつ色の認識ができるようになってきたはな組さんは、
友だちと同じ色のクレヨンを持ち
「一緒!」とくっつけ合ったり、色ごとに並べたり。
入れ物に描かれている色の場所に、同じ色のクレヨンをしまうことも
遊びながら覚えている様子が伺えます。
はな組に進級し1ヶ月が経ちました。
日々成長するこどもたちの姿に、保育士は驚きでいっぱいです!
興味や関心、感じ方や遊び方はそれぞれですが
こどもたちがこの1年間でたくさんの経験ができるよう、
今後も様々な遊びを計画していきます。
横路