はな組 異年齢交流
室内や戸外で、
うみ・にじ組さんと一緒に過ごしました。
進級すると、クッキングが始まったり
カラー帽子が黄緑色に変わることを知り、
少しずつ、うみ組さんになることを意識し始めているはな組さんです。
「今日は、うみ組さんとお散歩に行くよ」
「にじ組さんとお部屋で遊ぼう」
などと誘うと、進んで支度をする姿が見られました。
一緒に体操。
広い以上児保育室に少し緊張しながらも、一緒に身体を動かします。

楽器遊びでは、にじ組さんが、
鈴やカスタネットの使い方を教えてくれました。

「ジングルベル」や「あわてんぼうのサンタクロース」の曲に合わせ、
その後、はな組でも朝の会などで、楽器遊びを取り入れています。

広場や新宿公園の行き帰りには、
以上児クラスのペースについていける程、
歩くことが上手になったはな組さんの姿がとても頼もしいです。
身体をほぐすために、準備体操や
“言うこと一緒、やること一緒”という集団遊びにも参加しました。


自然と、異年齢で関わりながら遊ぶ姿が見られ、
こどもたちの日々の繋がりや
順応力に驚かされました。
うみ組さんになることを楽しみにしながら、
今後も以上児クラスとの交流を増やしていきます。
横路






