ブログ詳細

あい・ゆめ組「粘土遊び」

あい組、ゆめ組のこどもたちが

意欲的に行っている活動の中に

『粘土遊び』があります。





初めて粘土に触った時には、

ぺたぺたとした感触を確かめたり、

保育士が作っている様子を見つめる姿が

多く見られていましたが、

最近では、こどもたちが粘土を使って

思い思いの遊び方ができるようになりました。



塊になっている粘土を細かく千切ったり、





丸めたり…





細長く伸ばすこともできるようになりました。

「みて、ヘビさんみたい!」





また、道具を使うことで新たな発見もあったようで、

のし棒を転がしながら

「コロコロすると粘土、大きくなるよ!」

と言っていたり、





粘土に出来た凹凸の模様を指差して

「せんせい、これなにー?」

と言う姿も見られました。





粘土遊びのねらいとしては、

・粘土の感触を楽しみ、触覚の感性を育む。

・潰したり形を作っていく中で、手や指先の力がつく。

・創造力の発達に繋がる。

 

といったものがあります。

 

だんだんと手や指先を使って

遊ぶことが上手になり、

中には30分以上集中して

取り組む姿も見られます。

 

こどもたちが楽しみながら

身体の発達にもつながる遊びを

これからも計画していきます。

 

土屋

ページ先頭へ