ブログ詳細

あいゆめ組(桜)

 3月上旬。

 前回初めて行った都川公園に
   桜が咲いているという情報を聞き、
 
   さっそくこどもたちに伝えてみました。


 「都川公園に桜が咲いてるんだって!」
 「桜って○○ちゃんのマークと同じやつ?」

 こどもたち一人一人に動物やお花・果物などの
 マークがあり、桜のマークがあることを覚えていました。

 あいぐみさんにも
 「お散歩行くよー!」
 と、伝えます。

 「くつした!」
 「ぼうしない!!」

 いつの間にか、
 お散歩へ行く時に被る物、
 着て行くのもが分かり

 それを言葉や動きで教えてくれる姿に
 大きな成長を感じる日々です。


 都川公園に着くと、

 隣の消防署で訓練が行われており
 消防車や救急車、消防士の方に手を振って頂き、
 嬉しそうなこどもたち。

 笑顔で手を振り返していました。


 


 そのまま進むと、桜の木が見え
 次第に走り出すゆめ組。


 
 

 背伸びをすると、ギリギリ桜に触ることが出来ました。

 地面に落ちているまだ咲いていない
 蕾の桜を拾い

 「これはお花ないね」

 「ここは緑だね」

 「いっこ桜おちてたよ」

 発見することが沢山あります。


 


 


 あい組さんは

 「これ!」

 と言って指をさしたり

 チョンっと触ってみたり

 高く伸びている桜の木を一生懸命見上げていました。


 また、桜が満開になる頃こどもたちと見に行き、
 一緒に沢山の発見ができればいいな。

 そう感じました。

 伊藤


ページ先頭へ