ブログ詳細

以上児「クリスマスリース作り/クリスマスメニュー」

10月に行った「さつまいも芋掘り」で集めた”つる”を使って、
こどもたちと一緒にクリスマスリースをつくりました。

千葉公園などで拾った松ぼっくりやどんぐり。

こどもたちが見つけた自然物で装飾し、
「お家のどこに飾ろうかなぁ」
と完成したリースを飾ることをイメージしながら作ります。


 





うみ組とにじ組のこどもたちは、

保育士と一緒に折り紙で鈴や星の形の飾りを

折ることにも挑戦しました。





そら組のこどもたちは

自分で選んだ色のリボンをリースに巻いたり、





青葉の森公園に行った際に拾った木の枝を

絵の具で白く塗り、雪が積もっているように見立てたり…





松ぼっくりに小さなビーズを付け、ツリーのように飾りました。

昨年よりも手や指の動きが巧みになり、

細かな製作も自分たちで進めていく姿に驚かされます。


 

完成!


「リボンの色が綺麗だね!」

「雪が降ってるみたいで可愛いよ」

リースを見せ合いながら友だちの作品の良さにも気づき、

認め合う姿も見られました。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


12月25日は、こどもたちが楽しみにしていた

クリスマスメニューの日です。

 

「今日は好きな席に座ってクリスマスパーティーだね!」

 

いつもと机の配置を変えて、
クリスマス柄のランチマットを敷くと…

気分はクリスマスパーティー!





「チーズが星になってる!」

給食では、クリスマスチーズサラダに入っている

星の形のチーズを見つけ、喜んで食べていました。





おやつは、いちごのケーキです。

「甘くて美味しいね」

「クリームが口に付いてサンタの髭みたいになってる!」

 




「クリスマス楽しかった~!ずっとクリスマスがいいな!」

26日の朝にはこどもたちがそう話しているほど、

沢山クリスマスの思い出ができたようでした。

 

中尾

 

 

ページ先頭へ