ブログ詳細

以上児 (戸外遊びの様子)


 
 戸外に行った際には、遊ぶ前に準備運動を取り入れています。

 
 この日は「手を繋ごう」と丸くなるこどもたち。


 

 「言う事一緒、やること一緒」というゲームを取り入れました。

 保育士の掛け声に合わせ「まえ!うしろ!」と大きな声で言いながら、

 周りにいる友だちと息を合わせ前へ進んだり、ジャンプをしています。


 

 

 公園では、滑り台やシーソーを使って遊びます。

 遊ぶ前には、こどもたちと使い方を確認し、安全に気を付けながら行っています。
 「順番にやるんだよね」「階段から登ってやる!」などと、友だち同士で確認する姿も見られます。


 


  息を合わせて「ギッタンバッコン!」


 

 
 「みてみて!登れたよ!」

 「こうやって、渡るんだよ」


 


 太鼓橋にも挑戦。

 「今日はここまで出来たから、明日は最後まで頑張る」と言い
 保育士の助けを借りながら登る姿も。

 練習を重ねた末、今では1人で渡ることも出来るようになってきました。


 


 

 
 ○春のネイチャーゲーム

 指針で記載されている「自然などの身近な事象に関心を持ち、取り入れて遊ぶ」という
 ねらいからネイチャーゲームを取り入れました。

 紙に書いてある植物や虫等を見つけると
 「先生あったよ」「たんぽぽ見つけたよ」と嬉しそうに見せてくれました。


 


 「こっちにはテントウムシいたよ」と話し、みんなで観察しています。


 

  
 暖かくなり、長時間戸外で遊ぶ場面が増えてきました。

 今後も、こまめに水分補給を摂りながらこどもたちが
 楽しく遊ぶことが出来る環境を作っていきます。


 



 伊藤

 
 

ページ先頭へ