ブログ詳細

はな組「手作りクリスマスツリー」

新聞紙を丸めてから、
緑色と黄緑色の絵の具を付けて、

ダンボールにポンポン~





「わ!緑になってる」「いっぱい付ける」などと話しながら、
両面に色が付くように塗ります。







 

次は、スポンジを使って紙コップを茶色にポンポン~





茶色から「チョコみたい」「美味しそう」と、
イメージを膨らませる姿が見られました。

 

絵の具が乾いてから、
段ボールを切って、穴を開けたところに紐を通します。





指先を使って、小さな穴にも集中して通します。





通しにくい時に、紐の先をぎゅっと握ってから通したりと、

今まで遊びの中で行っていた経験を生かして自分で考え、
工夫する姿が見られました。

 

紐を通すことができたら、飾り付けです。

ポンポンにボンドを付けて、ツリーにくっつけます。





下に並べるように置いてみたり、紐に沿って並べてみたり

バランスよく並べたりと、一人ひとりの個性が出て、面白い。





「ピンクがいい」「赤ちょうだい」など、
色にもこだわりながら作っていました。

 

星をくっつけて組み合わせたら完成!




みんなでツリーと一緒に写真を撮りました。





出来上がったツリーは、袋に入れて持ち帰りました。





世界に1つしかない手作りのクリスマスツリー。

子どもたちのように、一つ一つがキラキラと輝いて見えました。

赤岡

ページ先頭へ